通い慣れた道でも出会いがありますね。今日だけ、今だけ、一瞬の小さな姿に気持ちが温かくなることも。寒い冬の日に美しい梅のつぼみに出会いました。
散歩道で出会った蕾
愛犬アポロの散歩は、ある程度同じ道を歩きます。全く違う道はマーキングばかりでなかなか進まないのです。犬としては警戒するんでしょうね。
▼お散歩が大好き
一期一会「梅の蕾」
雪がちらつく寒い2月に、小さなアイボリー色の蕾に出会いました。
(2月中旬 横浜市)
うっすらと中心が紅色の蕾です。なんて綺麗なんでしょう。しばらく見とれていました。触れてみると、表面は柔らかく中心はまだ固いままです。
自己主張せず、ただそこに居る。
子孫のためにじっと春を待つ蕾です。
その凜とした強さに感動です。一瞬、植物と意志が通じたような感覚でした。植物は不思議で、言葉を超えて元気や癒しをくれる時があるのですよ。
一期一会というのでしょうか。それ以来毎回気になって。ようやく咲いたその姿に感動しました。

(2月下旬 横浜市)
[花言葉]高潔・忠実・忍耐 白い梅:気品
[開花時期]1月~3月
[形態など]中低木
元旦の梅の様子
今年の元旦はこんな様子。
(1月上旬 横浜市)
まだふっくらとした様子は無いものの、しっかり蕾をつけていました。これから少しずつ大きくなっていくのでしょう。私の住む横浜では1月末から梅が咲き始めます。
見頃はだいたい2月以降です。今年はどんな花を見せてくれるのかとても楽しみです。
横浜の梅は三渓園がオススメ
梅の名所はいたるところにありますね。梅を愛でるなら三渓園もオススメです。枝ぶりが伸びやかで眺めているだけでも気持ちが良いですよ。
離れに座って眺められるのも風流。梅の香りが癒されます。機会ありましたらお立ち寄りくださいね。桜木町駅前のバス停から直行便もあります。
<三渓園>
出展:三渓園
これからまだ厳しい寒さが続きます。堅い枝に蕾を見つけたら、ジッと眺めてみてください。きっと優しい気持ちになれますから。